サラブリについて知る
私たちの活動への想いや、目指す未来についてご紹介します。
Bequest Donation
あなたの大切なご遺産で
馬が競馬引退後も
輝ける未来へ
馬は、長くて30年ほど生きます。ですが、競走馬を引退した後の環境をサポートするしくみがありません。私たちは「キャリア」をキーワードに、引退馬たちに30年充実した馬生を届けるために活動するNPOです。
リトレーニングがつなぐ
引退馬のセカンドキャリア
競走馬引退後のキャリアパスにおいて「リトレーニング」は欠かせません。競走馬は「より速く」走れるように調教されています。引退競走馬が人とゆっくりと歩んだり、細かい動きをしたりするためには、リトレーニングが必要です。私たちはこのリトレーニング期間をサポートする事により、1頭でも多くの馬をセカンドキャリアにつなげることができます。
サラブリトレーニング・ジャパン
理事長
角居 勝彦
1頭でも多くの引退競走馬に、セカンドキャリアを。
私たちは、引退した競走馬にリトレーニング(再調教)を行うことで、セカンドキャリアに繋げる活動をしています。競走馬は年間約7,000頭生産され、そのうち引退する馬は年間5,000頭とも言われますが、まだ日本では引退馬をサポートする体制が十分ではありません。乗馬クラブをはじめ教育や農業分野など、引退競走馬の活躍の場はまだあると思っていますが、生まれてからずっと早く走ることだけを教えられてきた競走馬が次の舞台で輝くためには、「再調教」が必要となります。これには当然お金も時間も必要ですが、1頭でも多くリトレーニングを行い、次のステージへ繋げていけたら…と思っておりますので、引き続きご支援いただけたら助かります。どうぞよろしくお願いいたします。
ご自身の大切な財産を、サラブリトレーニング・ジャパンに寄付していただけます。
遺贈寄付を通して、大切な財産を引退競走馬のために有効活用することが出来ます。
1
専門家へのご相談
遺贈寄付をお考えの方は一度、遺贈寄付サポートセンター様等の遺贈寄付専門家へご相談ください。
2
3
遺言執行者への依頼
4
遺言書の作成・保管
5
ご逝去
6
遺言の執行
法律や税制に関するお問い合わせにはお答え出来ない場合がございます。
フォームでのお問い合わせ
故人のご遺志を引き継ぎ、相続人もしくは受遺者の方が相続財産より寄付していただく方法です。
ご寄付により、引退競走馬に充実した馬生を届けるためのトレーニングが提供できます。
ご葬儀などでお香典やお花料へのお礼に、品物をお贈りする代わりに、
サラブリトレーニング・ジャパンへのご寄付という形で会葬者の皆さまにお伝えする方法です。
サラブリトレーニング・ジャパンより、会葬者の方々へのお礼状をご用意いたします。
ご遺族から会葬者にお礼状を送る際に、お香典返しとしてご利用ください。
法律や税制に関するお問い合わせにはお答え出来ない場合がございます。
フォームでのお問い合わせ