37戦1勝。
競走能力に限界を感じ、競走馬を引退することとなりました。
デメテルヘイローは、父は高松宮記念を勝ち、G1馬も多数輩出したキングヘイロー。母はヤマノテンジンという血統。
デビューは2歳で門別競馬。5戦するも掲示板に載らないまま、名古屋競馬に移籍することとなる。
名古屋競馬のデビュー戦で掲示板に載ったのを皮切りに、その後も掲示板に載りながらレースを走り続け、迎えた名古屋での7戦目、不良馬場での800m戦。
大外枠からスタート良く飛び出すと、内側に進路を取り先頭へ!そこから徐々に着差を広げて2着に1秒差をつける圧勝!!見事初勝利を手にした。
その後名古屋で5戦して3歳シーズンを終え、4歳は岩手競馬で迎えることとなった。
岩手競馬に移籍後は中々掲示板に載れないレースが続いたが、コンスタントに出走。岩手競馬で掲示板に初めて載った次のレースは重馬場で7番人気ながらも、2番追走してそのまま2着でゴール!と、穴をあけたこともあったが、昨年12月のレースを最後に引退。
※さく癖あり。ご了承の上ご購入のご検討をよろしくお願いいたします。
【リトレーニング状況】
- <ステーブルマナー>
- 馬が馬房や洗い場で秩序ある態度を保つ 【○】
- <グラウンドワーク1>
- 引き馬による発進、停止、後退ができる。【○】
- <グラウンドワーク2>
- 後躯に対する横方向からのプレッシャーに対して、前肢を軸に後躯を回転させることができる。【○】
- <グラウンドワーク3>
- 正面からのプレッシャーによって、後退させることができる【○】
- <項への働きかけ>
- 項に軽く触るだけで頭を下方に伸展させることができる【○】
- <鈍化>
- スティック、スティックの先にとりつけたビニール袋、ビニール傘、ブルーシートに対して驚かない【△】
- <ジョインアップ>
- フリーランジングで自由に馬を動かすことができる、人と馬が繋がる。馬が人の後ろ(横)をついて歩くことができる。【△】
- <シングルレーンによる調馬策>
- レーンを用いて自由に調馬策運動を行うことができる【○】
- <台の上からアブミに足をかけての騎乗>
- 人が騎乗する際に、馬は落ちついており四肢をそろえて静止している【○】
- <騎乗せずに馬を保持して停止させ、他馬が「すれ違い」あるいは「追越し」を速歩および駈歩で行う>
- 他馬からの影響を受けず、保持者の指示に集中して停止を維持することができる【○】
- <騎乗して馬を停止させ、他馬が「すれ違い」あるいは「追越し」を速歩および駈歩で行う>
- 他馬からの影響を受けず、保持者の指示に集中して停止を維持することができる【○】
- <騎乗して速歩を行い、他馬が「すれ違い」あるいは「追越し」を速歩および駈歩で行う>
- 他馬からの影響を受けず、保持者の指示に集中して停止を維持することができる【○】
- <ビニールシートの上や水濠障害などを常歩で通過する>
- 馬が障害物を理解し、人の指示によって落ち着いて通過することができる【×】